こんにちは、いっすんです!
この記事から、新キャラ「しゃもじ」が参戦します!
しゃもじです。
よろしくお願いします!
ブログにはおおまかに分けると「雑記ブログ」、「特化ブログ」という2種類に。
雑記ブログは気ままにあらゆるジャンルを取り扱うブログで、反対に特化ブログはテーマを絞ったブログ。
このブログはどっちなの?
いっすんログは「ニチアサ」・「副業」・「投資」の3本立てではあるけども『特化ブログ』というジャンルになるよ!
特化ブログ・・。なんだか面倒くさそう。
確かに面倒くさい。
でも、もちろんメリットもあるよ!
雑記ブログ・特化ブログの特徴やメリットデメリット、それから初心者が収益化する際のおすすめブログはどちらなのかなどをご紹介していきますよ!
- 雑記ブログは決まったテーマを持たないブログ
- 特化ブログはテーマを絞ったブログ
- 雑記ブログのメリット・デメリット
- ジャンルやテーマを選ばないので、とっつきやすい
- アクセスがまばらになりやすく、収益化が困難
- 特化ブログのメリット・デメリット
- アクセスを見込めるので、収益化がしやすい
- 専門性が高い記事のため、継続が困難
- 初心者の収益化には特化ブログがおすすめ!
雑記ブログと特化ブログどっちがいい?それぞれの特徴
まずは雑記ブログ・特化ブログそれぞれが持つ特徴を見ていきましょう!
ジャンルやテーマが非常にバリエーションに富んでいて、毎回記事の内容が様変わりするのが大きな特徴。
特化ブログはいくつかのテーマやジャンルに絞って運営するブログで、関係のないテーマやジャンルを扱うことは滅多にありません。
昨今の人気ブログ・収益を得られるブログのほとんどは、雑記ブログもしくは特化ブログ。
ブログで収益を得たい場合は、この2種類のブログどちらかをまず選ぶことが先決となります。
選びたくない・・。
おい、ここでお話し終了やんけ!
だって面倒くさそうだから。
アメブロみたいな日記ブログはダメなの?
ダメじゃないけど、日記ブログはアクセスが集まりにくいんだ。
日記ブログでも有名な素人ブロガーは沢山いるけど、最初はみんな苦労したはず。ブログで収益化したい初心者に日記ブログはおすすめできないね。
他にもニュースなどをひたすら扱うだけのニュースブログなどもありますが、これも初心者の収益化ブログには不向き。
やはりブログで収益を得ていくには、雑記ブログ・特化ブログどちらかを選択することがよりベターということになるわけですね。
雑記ブログのメリット・デメリット
それでは雑記ブログ、特化ブログのメリット・デメリットをそれぞれ見ていきましょう!
雑記ブログのメリット
- とっつきやすく、執筆が億劫になりにくい
- ネタが豊富なのでブログを継続しやすい
- 自分に合ったテーマ発見のチャンス
雑記ブログのメリットとしてまずもって言えること、それは「とっつきやすいこと!」。
ブログ全般に共通して言えることは、いずれのブログも継続することが大切ということ。
雑記ブログであれば、記事執筆のしやすさ・特定のジャンルを持たないことによるとっつきやすさが記事執筆の手を止める確率を下げてくれるため、その結果ブログを継続しやすい利点に。
また、それはネタが豊富であるということも同時に兼ねていて、記事のネタが豊富であればそれだけブログ運営自体を継続しやすいということに繋がります。
そうなれば、雑記ブログを運営する傍らサブブログとして特化ブログに挑戦することもできるので、新たな収益化への道を探るにはうってつけです。
雑記ブログのデメリット
- アクセスを集めにくい
- 収益化が難しい
- 特化しないことで専門性が出にくく、信頼感を得にくい
雑記ブログのデメリットは、ジャンルやテーマを特化しないことにより検索エンジンからのアクセスが乏しくなること。
ある程度のアクセスを見込めることが収益化の絶対条件ですが、そういった意味でも雑記ブログはハードルが高め。
また、ジャンルやテーマを特化しないことで専門性が出にくくなり、読者さんからの信頼感も得にくくなります。
雑記ブログで収益化するには相当な努力が必要だね。
そうなの?楽して稼ぎたいんだけど。
ですよね、いっすんも出来るならそうしたいわw
特化ブログのメリット・デメリット
では続いて特化ブログのメリット・デメリットをご紹介していきますね!
特化ブログのメリット
- 検索エンジンからのアクセスを得やすい
- 収益化を見込みやすい
- 専門性が高く、信頼感が高まる
先ほどの雑記ブログのデメリットをそのまんまひっくり返したようなポイントが、特化ブログのメリットとなります。
特化ブログはジャンル・テーマを絞りこんで専門性を高めて記事を書くので、Googleなどの検索エンジンから高評価を得やすい利点が。
また、専門性が高い記事を量産していくため、ブロガーの知識もドンドン深まって読者さんとの信頼関係を結びやすい点もポイント。
特化ブログのデメリット
- 専門性が必須
- 記事の量産・執筆が困難
- ブログを継続することが難しい
特化ブログでは専門性を高めて執筆することが必須であり、それは同時に記事の量産と執筆が困難ということに。
専門性が高い記事ばかりを書いていくと次第に書くネタが尽きて量産が難しくなること、そして最も危惧すべきは執筆の手が止まること。
執筆の手が止まることでブログ運営が難しくなり、つまりは収益化も厳しくなります。
ブログは継続が本当に大切ですが、特化ブログはアクセスを集めやすいなどのメリットの反面、継続が難しいという諸刃の剣でもあるのですね。
雑記ブログも特化ブログも両方ダメじゃん。
また身も蓋もないことをw
そんなことないよ、初心者におすすめのブログを次で紹介していくから!
初心者の収益化にオススメなブログは?
いっすんが初心者におすすめするブログは、『特化ブログ』!
それも、ジャンルを一つに固定した特化ブログではなく、「いっすんログ」のような2~3個のテーマに絞った特化ブログです。
全く関連性のないテーマやジャンルで組むのもありですが、初心者としてはまずこのような関連性のあるテーマを3つくらいに絞ることがおすすめです。
ちなみに『いっすんログ』は、当初「ニチアサ」の一本立てで、途中から「副業」「投資」を追加。
このように、少しずつ増やすやり方でももちろんOK!
え、途中でジャンル追加したの?節操ないんだね。
ハッキリ言うなw
副業や投資にも始めから興味はあったんだい!
まとめ
今回は雑記ブログ・特化ブログそれぞれの特徴や、メリットデメリットなどについてご紹介してきました!
これから始めるには、特化ブログがいいってこと?
いっすんのおすすめはそうだけど、それが正解ではない。雑記ブログで収益を上げている人もいるからね。
なので、最終的には興味がある方でチョイスするとよいです。
なんか投げやりになってきた。
これは投げやりではなく、実際そうだから。
無理して自分に合わないブログを選ぶ方が続かないよ。
じゃあ、とりあえず日記ブログで。
・・・。
とりあえずこの記事をまた最初から読んでみようか。
無料メール相談実施中
副業や投資などについて何か分からない点・不安な点などがありましたら、無料メール相談を実施中ですのでお気軽にいっすんに相談してみてください!
どのような内容でもOKですよ!お気軽にどうぞ!
それでは今回はこのくらいで。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
いっすんでした!